血液検査で乳がんが検出できる?大規模試験開始
現在、乳がんの検診には触診、エコーやマンモグラフィによる
検査が行われていますがそれぞれ長所と短所があり
手軽に検査できるものではないのが実情です。
血液検査で簡単にチェックできればいいのに・・・
と思ったことはありませんか?
現在、腫瘍マーカーを用いて血液検査で胃がんや
大腸がん、肝臓がんなどはチェックすることが可能ですが、
乳がんはまだ血液検査でのチェックすることができません。
そんな中、12月16日に気になるニュースを見つけました。
国立がん研究センター中央病院で、血液検査による
精度の高い乳がんの早期発見方法の開発を目指し、
3000人を対象とした大規模臨床試験が今月から始まるとのことです。
血液からがん検出、乳がんで大規模臨床試験
これは2014年~2018年に行われたプロジェクト
「体液中マイクロRNA測定技術基盤開発」で開発された
血液から13種類のがんを検出する技術が用いられるそうです。
まだまだ実際に用いられるようになるのは先の話ですが
血液検査で乳がんが検出できるようになれば、
検査がもっと身近になり、乳がんが早期発見できる可能性も
高くなっていくので実用化が待ち遠しいですね。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
サロン・ド・ルピエ
住所:〒805-0034
福岡県北九州市八幡東区清田1-8-31
TEL:093-777-8222
通販・ネットショッピングはこちら
https://lepied.theshop.jp/
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…